
Teratermウィンドウにドラッグ&ドロップでSCP(Secure Copy Protocol)転送
最近、といっても3年以上前ですが、Teratermのウィンドウへドラッグ&ドロップでファイルをSCP転送出来るんですね・・・。 改版履歴 2008.2.29 (Ver 4.58) >ウィンドウへのドラッグ&ドロップによるファイル送信において、SC...
エンジニアもどきの戯言
最近、といっても3年以上前ですが、Teratermのウィンドウへドラッグ&ドロップでファイルをSCP転送出来るんですね・・・。 改版履歴 2008.2.29 (Ver 4.58) >ウィンドウへのドラッグ&ドロップによるファイル送信において、SC...
TeratermでSSH接続したローカルPCからサーバへファイルをアップロードしたり、その逆に サーバからローカルPCにファイルをダウンロードしたりできます。 1.Teratermを使ってサーバにSSH接続する 2.-を選択する 3...
teratermマクロでSCP(Secure Copy Protcol)を使用してlinuxサーバからローカルPCにファイルを転送します。 うまくやれば定期的にログの収集等を自動的にやってくれるように作成できます。 尚、逆にローカルPCからサーバにファ...
ネットワーク専門の保守センタ勤めだった頃、故障したネットワーク機器を交換した後 クレーマーお客さんに「今(昼前)から夕方まで定期的に機器のインターフェイス状態を確認して!」なんて 無理難題な事をいわれた事があります。 そんな時に即席で作成したのが下記...
今回、踏み台・ログを取得するネットワーク機器はCisco製を想定してます。 しかし、機器によっては応答が異なる場合が稀にありますので、うまく動作しない場合があります。 その場合は随時修正をお願いします。 ■取得したログ 保存する場所 :...
昨日は22:30まで働いてましたが、今日は18:00退社で気分が良いです。 ネットワーク業務をやっていると、定期的にコンフィグを取得したり 早急に複数拠点のコンフィグを取得する必要がある場合があります。 普段の業務でも使っているだろうですが、 ...