
SRX210のNTPDサービスで高CPU使用率 パート2
原因は外部からNTPサービスへ多数の接続があったぽく、JANOGのメーリングリストでも話題になってましたが NTPサービスへのリフレクタ攻撃っぽいです。 トラフィックログを見てホスト(SRX210)へのNTP接続が多数あったので気づきました。 ...
エンジニアもどきの戯言
原因は外部からNTPサービスへ多数の接続があったぽく、JANOGのメーリングリストでも話題になってましたが NTPサービスへのリフレクタ攻撃っぽいです。 トラフィックログを見てホスト(SRX210)へのNTP接続が多数あったので気づきました。 ...
CactiでCPU使用率を見てますが、異常に高くなったんで調べました。 なお、下記のグラフは対応後のCPU使用率も含んでます。 Model: srx210h JUNOS Software Release まずは、SRX210にSSH接続し...
仕事で検証として借りましたが、本当に何もかもがSRXシリーズまんまですね。 惜しむらくは、借り出し品なのでJUNOSのバージョンアップを最新で試せなかったことか。
SRX210で、WEB GUIからポリシー操作(Move Up,Move Down,Move to Top,Move to Bottom)しようとしたら 下記のようなエラーが出ました。 Please clean sorting before m...
フィックスされたらしいJUNOSにアップデートして1週間ほど経過監視しましたが、何とかなったようです。 Fetching ppX interface statistics leaks in pfestat_table leading to "pf...
NTTフレッツのサービス情報サイト(フレッツ・スクウェア)に繋ぐ必要がありましたので 以下の設定で接続出来るようにしました。 適宜書き換えてますので間違いがあるかもしれませんが、脳内補完しといて下さい。 サービス情報サイト PPPoE接続情...