find_domain_master_name_query_fail

OS:CentOS5.4
samba:samba-3.0.33-3.15.el5_4.1

Mar 28 12:57:37 File_server nmbd[2667]: [2010/03/28 12:57:37, 0] nmbd/nmbd_browsesync.c:find_domain_master_name_query_fail(351)
Mar 28 12:57:37 File_server nmbd[2667]: find_domain_master_name_query_fail:
Mar 28 12:57:37 File_server nmbd[2667]: Unable to find the Domain Master Browser name ワークグループ名<1b> for the workgroup ワークグループ名.
Mar 28 12:57:37 File_server nmbd[2667]: Unable to sync browse lists in this workgroup.

sambaのログを見たら「マスターが見つからない」というエラーが…。
この場合は、sambaの設定ファイルに「自分がマスター」と設定してあげればOK。

# vi /etc/samba/smb.conf

local master = yes
domain master = yes
preferred master =yes

あれー、リプレース後1週間くらいの経過監視には出てなかった筈なんだけどなぁ…。
と思ってたら、何かの拍子に昔の設定ファイルと置き換えてる!自分の事ながらあり得ない…。