Fortigateを起動した時、下記のようなディスクエラーがでることがあります
FortiGate-60C (16:24-09.28.2011) Ver:04000026 Serial number: FG12345678901234 CPU(00): 525MHz Total RAM: 512MB Initializing boot device... Initializing MAC... nplite#0 Press any key to display configuration menu... ...... Reading boot image... 1125124 bytes. USB read block failed. ** ext2fs_devread() read error - block Boot image read size wrong. Boot failed. Please check boot device or OS image ... Please power cycle. System halted.
上記の場合、下記のようにディスクをフォーマットしOSイメージを再インストールすると復旧する時があります。
FortiGate-60C (16:24-09.28.2011) Ver:04000026 Serial number: FG12345678901234 CPU(00): 525MHz Total RAM: 512MB Initializing boot device... Initializing MAC... nplite#0 Press any key to display configuration menu... どれかキーボードキーを押す .. [G]: Get firmware image from TFTP server. [F]: Format boot device. [B]: Boot with backup firmware and set as default. [I]: Configuration and information. [Q]: Quit menu and continue to boot with default firmware. [H]: Display this list of options. Enter Selection [G]:F フォーマットするのでFキーを押す Formatting boot device... .............................. Format boot device completed. Enter G,F,B,I,Q,or H:G TFTPサーバからOSイメージをアップロードするのでGキーを押す Please connect TFTP server to Ethernet port "Internal1". TFTPサーバを起動しているPCを接続するインターフェース Enter TFTP server address [192.168.1.168]: TFTPサーバのIPアドレス Enter local address [192.168.1.188]: Fortigate機器のIPアドレス Enter firmware image file name [image.out]: アップロードするOSイメージファイル名 MAC:01AB023CD45E ########################################## Total 44288562 bytes data downloaded. Verifying the integrity of the firmware image. Total 262144kB unzipped. Save as Default firmware/Backup firmware/Run image without saving:[D/B/R]?D アップロードしたOSイメージで起動したいのでDキーを押す Programming the boot device now. ............................................................................
コンフィグはFortigateの初期IPアドレス[192.168.1.99]にブラウザでアクセス、ログインしてからアップロードすれば簡単かと思います。
エンターキー連打で行くなら、Bootイメージファイル名をimgate.outにリネームしてTFTPサーバで公開する設定を済ませたら
FortigateのInternal1ポートと作業PCをLANケーブルを接続しつつ、作業PCのIPアドレスを192.168.1.168に設定しておけば良いと思います。
なお、うちではTFTPサーバはhttp://tftpd32.jounin.net/tftpd32_download.htmlを使ってます。