OS:Windows7 Professional
仮想NIC:VMXNET3
ゲストOSの仮想NICをE1000EからVMXNET3へ変更したところ、一定時間が経つと下記のように
VMwareToolsが停止し、pingも飛ばない状態になりました。
hogeからのメッセージ: ゲストがスタンバイ スリープ状態になっています。
起動するには、グラブ中にキーボードまたはマウスを使用します
調べてみると、ゲストOSがスリープ状態になっているようです。
仮想NICをE1000EからVMXNET3に変更することによってスリープできるようになったっぽいです。
しかし、ゲストOSにスリープ状態なんて殆ど意味がないので無効にしました。
[コントロールパネル]→[電源オプション]→[プラン設定の編集]で”コンピューターをスリープ状態にする”項目を
“なし”に変更することで、ゲストOSがスリープ状態にならないようにできます。