本日は17:30に神速で退社しました。
弊社では残業時間が厳しく制限されているんですが、現時点でもうダメぽ。
今月も課長から問い詰められるのか…。
せっかく早く退社したので、普段はやらないサーバラック(普通の押入れとも言う)掃除を決行。
やり始めてから、サーバを動かしながら掃除するのは至難の業であることを思い出しました…。
左から
・WEBサーバ
CPU :Geode1400
メモリ:DDR400 1280MB
HDD :SEAGATE 200GB
・ローカルネットワーク向サーバ
CPU :Athlon64 3500(2.2GHz)
メモリ:DDR2_667 2GB
HDD :SEAGATE 1TB
・監視兼実験サーバ
CPU :Athlon64 1640B(2.7GHz)
メモリ:DDR2_800 2GB
HDD :SEAGATE 1TB
スイッチングハブはアライドテレシス社のGS-908Mに繋いでます。
8ポートしかないのに、サーバ3台(NIC4枚)とIX2015に加えてデスクトップPC用ハブ(GS-908M)に
CISCO風に言うとイーサチャネルで接続してるもんだから、1ポートしか空きがなくギリギリ。
24ポートのが欲しかったんですが、ファイルサーバもあるし、スクリプトを組んで
夜間にローカルネットワーク向サーバと監視兼実験サーバとで、ファイルサーバ(SAMBA)分を
同期させてるのでギガポート必須。将来的に、catalyst3560Gに変えたいなぁとは思ってますが
致命的に金が足りません…。