VMware ESXi上のゲストOSで、vCenterサーバがないのに仮想マシンのバージョンを10に上げてしまって
GUIベース(VMware vSphere Client)で設定を編集できなくなった場合です。
なお、ゲストOSの仮想マシンバージョンはダウングレード出来ますので、ダウングレードして変更するってのもありです。
■環境
VMware ESXiバージョン:5.5(build 1331820)
vCenter Server:無し(Web Clientも無し)
仮想マシンのバージョン10
[設定の編集]を実行しようにもエラー
拡張するディスクの状態(シックプロビジョニング)
以下からゲストOSに割り当てられているディスクを拡張する作業になります。
1.ESXiサーバにSSH接続
他サイトを参考にrootユーザでESXiサーバにSSH接続
2. ディスクの拡張を実行
~ # vmkfstools -X <拡張後のディスクサイズ> <拡張するゲストOSディスクのvmdkファイルを指定>
ex 50GBに拡張する場合はvmkfstools -X 50g /vmfs/volumes/HOGE/WINDOWS2008R2/WINDOWS2008R2.vmdk
Grow: 100% done.
~ #
3. ディスクが拡張されたことを確認
VMwaer vSphere Clientで[ストレージ使用率の更新]をクリック。
画像は40GBから50GBへ拡張した時になります。
4.ゲストOSを起動して論理ディスク領域を拡張