RAIDカード、HDDのメーカ(ブランド)について

構築や保守で関わった機器で、時間があればケースの中を覗くことがあるんですが、各メーカ別で使われていた
RAIDカード、HDDのメーカ(ブランド)になります。
メーカが同じでも製品によっては違うかもしれませんが、自宅サーバ構築時のメーカ選定程度の参考になると思います。

■富士通サーバ・ストレージ
HDD:東芝
RAIDカード:LSIロジック
ここ数年はこの組み合わせ以外見たことがないです。

■IBMサーバ・ストレージ
HDD:元IBMの日立(Western Digital製品も見たような気がする)
RAIDカード:LSIロジック
4~5年?くらい前までは、RAIDカードはAdaptec製品でした。

■HPサーバ・ストレージ
HDD:Western Digital
RAIDカード:LSIロジック、だった筈

■BuffaloのNAS
Western DigitalのGreenモデル

■IO・DATAのNAS
Western DigitalのREDモデル

■QNAPのNAS
Western DigitalのGreenモデル(Redモデルもあった)

日立サーバ・ストレージは見たことがありませんが、HDDメーカは自社製品(日立)の筈です。
NICは、オンボードだとIntel、増設カードだとBroadCom製品しか見たことがない、筈です。
メモリーメーカは・・・なんだっけ。富士通のRX200 S8サーバはHynixでした。

あと、放送関係だとHDDメーカはWestern Digitalが大人気です。聞いたら「安いから」だそうです。
4TBのHDDを16本挿したストレージを数十台とか一気に導入するんで、コストは大切ですな。