新潟県(長岡) + 石川県(金沢)に出張

実にくだらない用件 + 過去の負の遺産のため、表題の2県にある営業所へ出張して来ました。
始点は東京ですが、2日間で9時間の移動時間はどうにかならんのか…。

今回の出張での教訓
・南向きの窓際にサーバ + UPSを設置するのは止めましょう。壊れます。
・フラットケーブルは意外と丈夫。5年間の間、毎日椅子で轢いても断線しません。
・地方の営業所は色々と惨めなシビアな環境の場合がある。お金がないんだろうなぁ…。


ここも含めて、長岡駅周辺のアスファルトは茶色い。何故に?
写真を撮影した逆側は、昼間から9割以上の店舗がシャッターを降ろしている商店街です。

長岡駅東口の裏道

長岡駅東口の裏道




どうでも良い橋だったので、名前を忘れました。
名前を忘れた橋

名前を忘れた橋




さすがは新潟!水が綺麗!が、水量が少なすぎて魚が殆どいない。
綺麗な河面

綺麗な河面




あまりにも綺麗だったので近づいてみました。ゴミが一つもない…。付近住民の良識を見せつけられました。
河面の接写

河面の接写




早朝から営業所に行かないといけなかったので、その日のうちに長岡→金沢へ移動。
金沢駅は実に立派な駅でした。
金沢駅東口

金沢駅東口




東京に戻る際に撮影した金沢駅のオブジェ。急いでいたので名称を確認してません。
金沢駅西口

金沢駅西口

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする