17日(金)~18日(土)にかけて箱根へ観光に行ってきました。
芦ノ湖で海賊船 → ロープウェイ → 大湧谷 → 早雲山 → 強羅駅
歩いてて驚いたのが看板に書かれてる外国語文字。
必ず日本語の他に英語と韓国語が使われており、入り口でこれを見た時は
「こんなところに外国人が来るのか?」と思っちゃいました。
でも、歩く度に外国人の多さにびっくり。日本人8割、外国人2割ってとこでしょうか。
アジア圏の人間は日本人と判別し難いので、実際はそれ以上かと。
富士山が見えたのにはちょっと感動しました。
…が、正直言って日本一山としてはしょぼかった。撮影場所が場所なだけに仕方がない。
ガードレールが硫黄?かなにかで、酷く錆びてました。
ここでは真っ黒の温泉卵が売っており、5個500円(バラ売り不可)
「食べれば5年寿命が延びる」って触れ込みだったと思ってましたが
現地では「個々に差があり、必ずしも延命に繋がるとは限らない」て但し書きが
妙に強調してました。アホ被告人からの訴訟対策か?
そんなことを思いながらも食べてみましたが、味は普通のゆで卵そのままじゃん…。
大分県別府にある温泉卵の方が断然美味しかったです。ヤックデカルチャ!
今日は偶々人が少なかったのか、駅正面の列整理用パトロン地に並んでる人はいませんでした。
海賊船に乗ったのが始発9:40便で、終点の強羅駅には13時過ぎに到着し、
昼飯は上画像駅の反対側の坂を登ったところにある信州そば屋(民家を改造したとこ)で
ざる蕎麦を食べて終了。ガチで旨かったです。
/*
旅行中に家の鍵を持ってないことが発覚して、ずっとヘコんでました。
結局家について確認したら鍵穴に刺さったままでした。
17日朝~18日夕方までこの状態でよくもまあ…。
*/