Acronis True Image Home 2010
https://www.runexy.co.jp/personal/acronis_trueimage_home_2010/outline/
以下に、各画面のスクリーンショットを載せます。
「こんなもん公開して何になるんだ?」という疑問は尽きませんが、せっかくだから公開します。
願わくば、未来の自分が何かしらの形で参考にしますように・・・・。
■起動中に出るスプラッシュ画面
■[ホーム]画面
■[バックアップ]画面
ジョブ作成せずに単発バックアップします。
■[リカバリ]画面
バックアップしておいたデータを元に戻します。
[ファイルのリカバリ]でファイル単位でリカバリ出来ます。
バックアップしたファイルのリカバリ先は指定できます。バックアップソフトとして、出来ないと話になりません。
■[タスクとログ]画面
バックアップジョブを作成出来ます。
バックアップジョブの作成画面
■[ツールとユーティリティ]画面
===================
・VMware ESXのゲストOSとしてWindows XPでインストール。
・メモリの使用量は、常駐プロセスが15MB前後、マネージャが100MB前後。
・個人的に、Backup Exec System Recoveryの方がわかりやすい。
技術を売りにしてる会社なのに、外注に丸投げばっかりってどうなんだろ。
DBの設計はおろか、スクリプトの1つでも作成しようとしたら「リスクを負いたくない」「何かあったらおまえだけ腹切れよな」
安全牌を切り続けられたら良いですね・・・・。