地元に帰省(2010年末年始)

今回の帰省では、5年ぶりに再会した旧友達がいたり、車でダラダラと市内を徘徊したりで有意義に過ごせました。

衝撃だったのは、小学生(幼稚園も一緒だったような・・・)からずっと一緒で結婚までした同級生2人がいたんですが
一子いながらも既に離婚済みだったことでしょうか。世の中、ドラマやマンガ・アニメのようにはうまくいきません。

以下は、今回の帰省で撮影した風景です。如何せん携帯電話カメラでの撮影なので画質が悪いです。

下関市吉見に建設中の県道

下関市吉見に建設中の県道


■下関市吉見に建設中の県道 in 2011
毎年撮影してますが、相変わらず変化がありません。親戚いはく完成は10年以上後と説明されたそうです。

県道工事近辺の犬小屋

県道工事近辺の犬小屋


■県道工事近辺の犬小屋
上記の県道を撮影する際に必ず立ち寄る場所ですが、毎回激しく吠えられます。

吉見の田園風景

吉見の田園風景


■吉見の田園風景
なんもありません。

下関市彦島⇔門司間フェリーin 2011

下関市彦島⇔門司間フェリーin 2011


■下関市彦島⇔門司間フェリーin 2011
この時は晴れてたんですが、駐車場に戻る頃には雪が降ってきました。

玄界灘 in 2011

玄界灘 in 2011


■玄界灘
今年の年末は低気圧の影響で大荒れでした。

整備工事後の彦島老の山(1)

整備工事後の彦島老の山(1)


■整備工事後の彦島老の山(1)
整備工事していることは知ってましたが、来るのは今回が初めてです。
綺麗になったんでしょうが、山全体が変わってしまって僕が知る老いの山ではなく、全く懐かしくもない別山になってしまいました。

整備工事後の彦島老の山(2)

整備工事後の彦島老の山(2)


整備工事後の彦島老の山(2)

整備工事後の彦島老の山(3)

整備工事後の彦島老の山(3)


整備工事後の彦島老の山(3)

整備工事後の彦島老の山(4)

整備工事後の彦島老の山(4)


整備工事後の彦島老の山(4)

整備工事後の彦島老の山(5)

整備工事後の彦島老の山(5)


整備工事後の彦島老の山(5)

赤間神宮

赤間神宮


■赤間神宮
正面から撮影したんですが、画質が超悪いです。

平家一門の墓 in 赤間神宮

平家一門の墓 in 赤間神宮


■平家一門の墓 in 赤間神宮
耳なし芳一を奉った阿弥陀寺近くにあります。

床屋発祥の地下関

床屋発祥の地下関


■床屋発祥の地下関
実は、下関市は床屋発祥の地だったりしますが、その記念碑です。
暗くて石の球体しか見えません…。

下関タワー(チ○コタワー) in 2011

下関タワー(チ○コタワー) in 2011


■海峡ゆめタワー(チ○コタワー) in 2011
『シーガーデンうさぎ』に行く途中に撮影。

下関駅7~8番ホーム

下関駅7~8番ホーム


■下関駅8~9番ホーム
ボロくとも広いんですが、ここに停まる車輌は4両編成程度なのでこんなに必要なかったり…。
ところで、下関駅の1番ホームってどこにあるんでしょ?見たことがありません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする