メインPCをWindows7Pro 64bitにしました

WindowsXP ProからWindows7Pro 64bitにアップグレードしましたが、問題が発生し過ぎで笑っちゃいます。

■Litestep
0.24.8だとログオフしたら壁紙が表示されませんでしたが、0.25.0で表示されるようになりました。
また、popup2の仕様でコントロールパネルが一覧表示できなくなりました。今は”PopupNoExpandControlPanel”で逃げ~。
つうか、OS(kernel)が64bitなのにshellは32bitでも動くのね…。
LitestepとはWindows98の頃からだから10年以上のおつきあいです。あの頃は16bitアプリもあったのに今は64bitですか…
互換シェルなんざ今では全くみかけませんが、今後も使う予定です。

■avesta
2ちゃんねるで公開されていた64bit版を使用。名も無き作者に感謝を。
不具合といえば”Ctrl + C”でコピーできない、コントロールパネルが開かない等。とはいえ代替方法があるからやってけそう。

■マウ筋
32bitアプリに対しては問題なしだけど、64bitアプリに対しては動作不可。全てdefault項目ので動作する。
作者の対応待ち~。

■Edmax(Unicode)
最近は全く更新してないくせに無駄に全く問題なし。乗り換えるタイミングを逸してしまいました。

■Change Key
コンフィグファイルを全削除すればOK

■Jane Style
うんこー。画像キャッシュが読み込めないのが出たり、所得レス数が表示されなかったり、突然死したり。
お話にならないんで、早々に見切って別のアプリケーションを模索中。

■MultiWallpaper
設定ファイル、キャッシュを全削除してOK

■TCP Monitor Plus
トラフィックモニターが表示されませんでしたが、tcpmon.iniを削除したらOK

■DV(Unicode)
h264、古いコーデックで圧縮された動画が再生できなくなった。他の動画再生ソフトでは問題ないのに何故に?
“Media Player Classic”に乗り換えました~。

■STEP(SuperTagEditerPlus)
mp4v2.dllがロードできなくなった以外はOK

■Lhaz
設定ファイルを削除しても関連づけが反映されませんでしたが、インストーラからインストールしてOK

■Ulilith
64bit版があるんで普通に動作。faceも32bit版で動いてたのでOK

Daemon Toolsやサクラエディタ、Teraterm等は問題ありませんでした。

Windws7PRO 64bit

Windws7PRO 64bit


Windows7PRO 64bit(パフォーマンスの評価と改善内訳)

Windows7PRO 64bit(パフォーマンスの評価と改善内訳)

2年前に組み立てたへっぽこ仕様なのに7.0ですか…。